こんばんは、たにしです。
気がついたら年も明けて、1月もそろそろ終わり掛けです。
この間、エンデューロ部はずっとお屠蘇気分が抜けなかった訳でなくて、
そして、その間、目下、当部の唯一の女性隊員であるきの子隊員のバイクが
XR230からTT-R125に変わりました!
きの子隊員、バイク乗るのが嫌でない割には、バイク乗りません。
その理由の主なものは、「バイクが重くて転けたら起こせない」というもの
確かに、XR230、重たいバイクですからねぇ。
そこで、XR230とTT-R125を比較してみると、
XR230 | TT-R125 | |
全長 (mm) | 2,080 | 1,885 |
全幅 (mm) | 825 | 795 |
全高 (mm) | 1,110 | 1,085 |
シート高 (mm) | 805 | 805 |
車両重量 (kg) | 122 | 84 |
こんな具合に、圧倒的にTT-R125の方が軽い。
そこで、探そうとしたら、
マックさんのマブダチのストレンジモーターサイクルのtacさん(アロンアルファの人)とこにありました。
マックさんがピカピカにしました
早速、イワイできの子ライド!
XR230に比べて、軽いし、足も付くし、乗ってて楽しいとのこと。
調子こくとジャンプ飛ぼうとする悪癖があるのですが、
今回は飛べた飛べたと喜んでましたw
よほど楽しかったのか、次はいつ行くのかと矢の催促
そんな訳で、今度は成田へGo!!!!
クッソマディwwwwww
一番転けたらアカンとこで転けるきの子
時に、きの子隊員が、スーパーカブでなくTT-R125に拘った理由は、
成田の大坂を登るのが唯一の特技
という事情から。
ところが、知らん間に大坂には丸太が仕込まれて、難易度アーーーップ!
行けるかどうか思案するきの子
とりあえずは、左のエスケープから
こっちも結構ズルズルです
よろよろと転けるかー、と思ったら
持ち直して、登り切りました
TT-R125、すごい!
この後、きの子隊員は、本コース上の二連丸太でミスって、
どうした訳か、右手を捻挫!
本日の練習は終了しました。
が、どうあっても大坂はチャレンジしたかったらしく、猛烈に悔しがってました。
しかし、バイクが乗り易くなると、こうもチャレンジ精神が沸き起こるもんなんですね。
「乗り易いバイクは、3年の経験に匹敵する」(たにし名言録)
![]() |
書いた人→たにしさん TOYZ Racing エンデューロ部長(自称隊長) 腕より口の方が達者。すぐ歳のせいにする。 地味に有名ブロガー。たにし大記録 |
↓ バイクの整備・改良のご用命は、こちらまで ↓
Motoshop TOYZ
〒132-0022 東京都江戸川区大杉2-2-11-101/TEL.03-6314-4691
営業時間10:00~19:00/定休日 月曜日、レース開催日
〒132-0022 東京都江戸川区大杉2-2-11-101/TEL.03-6314-4691
営業時間10:00~19:00/定休日 月曜日、レース開催日
モタード・モトクロス・エンデューロ・オフツーリング
大抵の仕事はやってくれます^^